
久喜提燈祭り「天王様」

久喜市には、旧久喜町の鎮守である八雲神社の祭礼として行われている久喜の「天王様」と、上清久地内にある八坂神社の例大祭として行われている上清久の「天王様」があります。久喜の「天王様」は七町内から七台の山車が繰り出されます。昼間は神話などから題材をとった人物の人形を山車の上に飾り立て町内を曳き廻します。夜になると人形が降ろされ、山車の四面に約500個の提灯をつけた『提灯山車』に早変わりします。夏の夜を彩る久喜市最大のイベント。町内の若い衆が賑やかな笛や太鼓のお囃子にのせ、関東一と言われる山車を回転させ、市内を巡行する様はまさに圧巻です。
開催日程:7月12日、18日
開催場所:久喜駅西口周辺
あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル

初夏の青空の下、ラベンダーとあやめが咲き誇り一面ブルーの世界が広がります。紫色系の穂状の花が咲き香りに優れているヒドコート。花穂、花茎ともに長く、色が美しく庭のアクセントにも適しているグロッソ。2つの品種が楽しめます。広大なラベンダー堤を散策するといろいろな表情のラベンダーとの出会いがあります。雨上がりであれば雫とラベンダーのきらめき、晴天であれば青空とサファイヤブルーのコントラストは各段の景色です。
開催期間:6月12日(日)~6月26日(日)
開催場所:(メイン会場)久喜市役所菖蒲総合支所周辺
※2022年の開催は終了しました。
久喜市民まつり

当日は朝6:00に開催を知らせる花火が打上げられます。
久喜駅西口、東口、提燈祭り通り、久喜市中央公民館他、駅を挟んだ広大なまつりエリアが魅力です!ステージでは久喜市の伝統芸能や地元小・中学生によるブラスバンド演奏、児童合唱団の歌の披露があります。20m道路では150余の店舗が出店し、工夫を凝らした店づくりと自慢の味で来場されるみなさまをお迎えしています!
開催日程:10月下旬
開催場所:久喜駅西口駅前周辺他