新着情報

2023.5.25 一般社団法人久喜市観光協会 事務所移転のお知らせ [移転日]2023年5月30日 [新住所]埼玉県久喜市本町5-10-48 [TEL]0480-21-8632 [FAX]0480-31-9178 
2023.5.10 オープンガーデンKUKIを開催いたします。花や緑を愛する方々が丹精込めて作られた庭をぜひご鑑賞ください。
2023.4.20 〝アニメの聖地 久喜市鷲宮〟展示のお知らせ 久喜市役所本庁舎1階ロビーにてアニメ「らき☆すた」の魅力を紹介。みなさまのお越しをお待ちしています
2023.3.2 一般社団法人久喜市観光協会では契約職員を募集しています。詳細について
2023.1.17 令和4年度久喜市観光写真コンテスト受賞作品展のお知らせ 2023年1月23日~31日 久喜市役所本庁舎1階ロビーにて開催。市内の素敵な場所を撮影した作品の数々、みなさまのご来場をお待ちしています。
2023.1.10 令和4年度久喜市観光写真コンテスト受賞作品発表!おめでとうございます!CLICK
2022.12.18 アニメ「らき☆すた」 ヒロインの柊つかさ等身大像お披露目となりました!鷲宮神社へ初詣の際は鷲宮郵便局ポストお隣のつかさ像にもぜひ足をお運びください。
2022.12.15 くりはし八福神巡り開催期間のお知らせ🌸御朱印スタンプ押印期間 2023年1月3日~15日
2022.12.5 アニメ「らき☆すた」 ヒロインの柊つかさ等身大像の完成間近☆お披露目式2022年12月18日<久喜市鷲宮地区> ※詳しくは後日お知らせします。お楽しみに☆
2022.12.1 三年ぶりの山車巡行 久喜提燈祭り「天王様」2022記録映像!ぜひご覧ください!CLICK

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

一般社団法人久喜市観光協会

事務所移転のお知らせ

新住所 〒346-0005
     埼玉県久喜市本町5-10-48
TEL 0480-21-8632
FAX 0480-31-9178
E-mail kuki_kanko@drive.ocn.ne.jp
業務開始日 令和5年5月30日(火)
※5月29日(月)は移転作業のため、業務は中止させていただきます。
※車でお越しの際は、久喜市中央保健センター駐車場をご利用ください。

アニメの聖地 久喜市鷲宮

「らき☆すた」の魅力

一般社団法人久喜市観光協会
アニメの聖地推進プロジェクト会議

 久喜市役所本庁舎1階ロビーにて〝アニメの聖地 久喜市鷲宮〟の展示をしています。
 アニメ「らき☆すた」は久喜市鷲宮が舞台となった作品で、登場する双子の人気キャラクター 柊かがみと柊つかさは鷹宮神社(鷲宮神社がモデル)の神職の娘という設定です。「らき☆すた」の〝聖地〟の中心となっている鷲宮神社は、関東最古の大社と言われ由緒ある神社で「らき☆すた」により初詣客が急増しました。
 作品の舞台や背景のモデルとなった場所を巡る〝聖地巡礼〟の先駆けとなった「らき☆すた」。アニメ化され15周年を迎えた今もなお、地域や全国のファンのみなさまに愛され続けています。ぜひ、足をお運びください。

img-8958.jpg 久喜市役所本庁舎 〝アニメの聖地 久喜市鷲宮 「らき☆すた」の魅力〟 img-8955.jpg 久喜市役所本庁舎 〝アニメの聖地 久喜市鷲宮 「らき☆すた」の魅力〟 img-8947.jpg 久喜市役所本庁舎 〝アニメの聖地 久喜市鷲宮 「らき☆すた」の魅力〟 img-8946.jpg 久喜市役所本庁舎 〝アニメの聖地 久喜市鷲宮 「らき☆すた」の魅力〟 img-8931.jpg 久喜市役所本庁舎 〝アニメの聖地 久喜市鷲宮 「らき☆すた」の魅力〟 img-8953.jpg 久喜市役所本庁舎 〝アニメの聖地 久喜市鷲宮 「らき☆すた」の魅力〟 img-8952.jpg 久喜市役所本庁舎 〝アニメの聖地 久喜市鷲宮 「らき☆すた」の魅力〟 img-8934.jpg 久喜市役所本庁舎 〝アニメの聖地 久喜市鷲宮 「らき☆すた」の魅力〟

祝 らき☆すた 柊つかさ等身大像 お披露目式
つかさ像
みたいな!MITAINA

日時:令和4年12月18日(日)9時30分~ 場所:鷲宮郵便局(埼玉県久喜市鷲宮4-1-6)
〝らき☆すた〟で柊つかさ役を演じた声優の福原香織さん出演

久喜市鷲宮地区は、アニメ「らき☆すた」の舞台となったことから大勢のファンが訪れるようになりアニメ聖地巡礼の始まりとなった地です。アニメの聖地推進プロジェクト会議(令和2年度発足)では、らき☆すたを郵便集配車にラッピング、そして埼玉県庁本庁舎における〝~アニメの聖地☆ようこそ、鷲宮へ~〟の展示をするなど、らき☆すた愛を深めてまいりました。そして、プロジェクト会議発足当初から構想を練り制作することとなった柊つかさ立像がついにお披露目を迎えます。
 

img-8344.jpg 柊つかさ等身大像☆ img-8313.jpg img-8339.jpg reimg_9207.jpg 声優の福原香織さん(柊つかさ役)

 
アニメ「らき☆すた」
ラッピング郵便集配車

新しいイラストになりました!
2nd ver.☆
アニメ「らき☆すた」のマグネットシートがはられた郵便集配車2台が、令和3年7月7日から久喜市内を運行しています。❀7月7日七夕はらき☆すたの柊かがみ・つかさの誕生日です❀

久喜市観光協会では、久喜市商工会をはじめ、久喜市、久喜市商工会会員、らき☆すたファンを委員とした「アニメの聖地推進プロジェクト会議」を令和3年1月に設立し、地域一体となった活動を推進しております。その中で、久喜郵便局及び鷲宮郵便局の協力のもと郵便集配車のラッピングが実現しました。らき☆すた郵便集配車を見かけたらラッキーなことが起きるかも?

   
くりはし八福神巡り
七福神に吉祥天を加えた
〝くりはし八福神巡り〟
吉祥天は功徳天とも呼ばれ幸運・繁栄をもたらすといわれています。日光街道七番目の宿場町、栗橋宿の街並みや田園風景を眺めながら、ふるさと巡礼はいかがですか。心穏やかに自分と向き合うひととき、健康ウォークを堪能してください。
御朱印スタンプ押印期間
令和5年1月3日~15日 

 
久喜市のゲーム「ぷよ梨」「ぷよ提燈」ができました。   セガのぷよぷよプログラミングをベースに栗橋西小学校6年生鳩貝滉太郎さんがつくりました。「ぷよ梨」に登場する久喜市の梨は、あきづき、幸水、彩玉、新高、豊水の5種類、「ぷよ提燈」に登場するのは、本一、本二、本三、新一、新ニ、仲町、東一の各保存会提燈7種類です。「ぷよぷよ」はセガが販売している落ち物パズルゲームです。ぜひチャレンジしてみてください。

http://kukigame.html.xdomain.jp/ 
『©SEGA ©Asial Corporation』

 
CLICK

 
 

 
 

◆「ぷよぷよプログラミング」とは
株式会社セガが提供するプログラミング学習ができる教材コンテンツです。アシアル株式会社が提供するプログラミング学習環境『Monaca Education』において、セガのアクションパズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコードを使ったプログラミング学習をすることができます。 製品版と同じ画像素材を利用して、世界中で使われるコンピュータ言語を使い、プロが使う開発環境で本物のプログラミングをお楽しみいただけます。 本コンテンツは無料でご利用いただけます。
 

©SEGA ©Asial Corporation
公式HP https://puyo.sega.jp/program_2020/
 
◆「ぷよぷよ」とは
 「ぷよぷよ」は、1991年に発売された落ち物パズルゲームです。降ってくるさまざまな色の「ぷよ」を積んでいき、同じ色の「ぷよ」を4つ以上つなげて消していくというルールです。「定番アクションパズルゲーム」として、家庭用やスマホなど各ゲーム機においてさまざまな形で展開中です。
©SEGA

日光街道
栗橋宿
御宿場印・御宿場印帳 発売

  
久喜市観光協会では、東京都足立区千住に本部がある足立成和信用金庫が企画した『「御宿場印」プロジェクト』に参加し、日光街道栗橋宿の「御宿場印」を市内8か所で販売します。
(日光街道の全30の宿場でも販売が予定されています。)
御宿場印を集めながら、日光街道を観光してみてはいかがでしょう。
 
  御宿場印  1枚  300円(税込)
  御宿場印帳 1冊 2,200円(税込)
 
  

 
 
 
販売場所 市内7か所
〇栗橋総鎮守八坂神社
 住所:久喜市栗橋北 2-15-1  TEL:0480-37-7812
〇吉岡燃料店
 住所:久喜市栗橋北 2-5-13  TEL:0480-52-0018
〇洋服のイタヤ
 住所:久喜市栗橋中央 2-9-13 TEL:0480-52-0021
〇乙女屋
 住所:久喜市栗橋北 2-6-7    TEL:0480-52-0008
〇よしだや呉服店
 住所:久喜市栗橋中央 2-10-11 TEL:0480-52-0078
〇あづまや靴履物店
 住所:久喜市栗橋中央 2-9-7   TEL:0480-52-2105
〇小林畳店
 住所:久喜市栗橋東 3-14-12  TEL:0480-52-0419
 
御宿場印とは
 神社やお寺を参拝した記念などにより「御朱印」を集める方が増えています。
 また、近年では、お城を訪れた時の「御城印」も販売されています。
 この度、日光街道の宿場町では、訪宿を記念した「御宿場印」を作成することとなり、久喜市の栗橋宿「御宿場印」を市内の7か所で販売いたします。
 
栗橋宿とは
 栗橋宿は、江戸と日光を結び五街道の一つに数えられた日光街道の7番目の宿場で、利根川の渡し場として賑わいました。
 栗橋宿には、利根川を渡る房川渡(ぼうせんわたし)が設けられるとともに、日光街道唯一の関所が設置され、一般的に「栗橋関所」と呼ばれていますが、江戸時代は栗橋と対岸の中田(なかだ)(茨城県古河市)とを結ぶ渡船場の名称をとり、「房川渡中田御関所」と呼ばれていました。
 栗橋関所は、明治2年(1869年)に廃止されましたが、大正13年(1924年)に利根川橋の開通を記念して、近隣の人々により「栗橋関所址」碑が建てられ、現在、埼玉県の旧跡に指定されています。 
 
REPORT
ハクレン
2021.07.01
『らき☆すたの聖地・鷲宮』
アニメ〝らき☆すた〟の舞台である久喜市鷲宮。
2007年のアニメ化以来たくさんのファンのみなさまから愛されている〝らき☆すた〟の展示をしています。らき☆すた神輿準備会の高張提灯や神輿の模型、久喜市商工会鷲宮支所所蔵の貴重なサイン色紙もあります。ぜひ足を運ばれてみてください。

場所:埼玉県庁本庁舎1階東玄関 木製展示ケース
期間:令和3年7月1日~7月30日



2021.04.01
春の気配がようやくととのってまいりました。春夏秋冬 … 季節を感じる趣のある風景をFacebookで発信しております。田園風景の広がる景色、自然と共存する様々な風景、歴史を感じる寺社・仏閣や神楽の舞など。ぜひ、ご覧ください。


ふれあい伝言板
2021.03.20
コロナウイルス対策に尽力している方々への応援メッセージをお寄せいただくためにJR宇都宮線栗橋駅の自由通路に設置した「ふれあい伝言板」。今は地域の皆さんや訪れた人々のコミュニティツールとしたメッセージボードとして活用されています。


おすすめスポット
ハクレンジャンプ
観測日記


神明神社 社叢
click


鷲宮催馬楽神楽
click


鷲宮神社
click


郷土資料館
click


グリーンセンター
1日楽しめる観光農園


百観音温泉
源泉100% ♨


森のせせらぎ なごみ
天然温泉 ♨